ブログの更新が追いついておらず、冬に秋の釣り記事を書いています。
そうです。冬は釣りに行ってますが、釣れないので溜まったネタを記事にするのが日課です。
どうもanablogです。
秋雨で増水した後に鬼怒川へ行っておりました。だいぶ水は多いですが濁りはだいぶ回復しておりました。こんな時はどんな場所にバスはいるのか。
いつもの鬼怒川の橋脚へ
とりあえず、いつもの常総市の橋脚にやってきました。
流れが効いてる場所、弱い場所、橋脚右側のヨレと沈みオダ周りをチェックします。
まずはヴァラップスイマーで一通り流して反応がないのでコロコロしてみます。
デプスのスパイニークローのフリーリグです。
ボトムをズルズルしてピックアップしようかな。という時に
ググっ
だいぶ手前で食ってきました。
ギラっと魚が反転した。見えてしまい慌ててフッキング。
あれ? 針に刺さらず綺麗に飛んで川に戻っていった、、、
小さいバスでした。無事にオートリリース。
その後、橋脚まわりは反応がなく別の場所へ。
流れ込みへ移動
ここは普段は浅いのですが、大雨後には増水で流れを嫌うバスの避難場所らしく
デカいバスも入るとのこと。濁りの増水は期待大。
まぁまぁ打ち込んだんですが、カバーは不在。
ですが40cm前後のバスが2匹入ってきたのは目視できました。
やっぱり入って来ますね。タイミングなんだな。
その後、流れの交わる部分を狙います。この辺は岩やオダなど沈みものが多いです。
増水した本流は流れが強いためシンカーは5gでもけっこう早く流されちゃいます。
場所によって流れの強さも違うため、フリーリグにはシンカーをワンタッチで変えられる
これがおすすめ。
毎度、頭いい人達がいますよね。
これでシンカーの重さ変えて転がすスピードを変えたり、水深によっても変えられる便利グッズ。
ここでは5gでちょうどいいスピードで転がしながら岩やオダなど引っかかる場所を探します。
スピードがけっこう肝な気がします。早すぎても遅すぎてもダメなのか?
ここは流れついたオダが多い。丁寧に乗り越えながら探ります。
こういうオダや岩の場所は引っかかってもフリーリグが外しやすい気がします。
シンカーの形状が良いんですかね。針先も完全に隠しています。
個人的にですが。他のリグだと根がかりを外せずロストする事が多い。
ロストもリグるのも面倒なので個人的にはおすすめします。
上の画像手前側は沈み岩も多く、右側は地形も変わり少し深くなります。
ここで粘リスト発動。
転がし続けやっと当たりが出ました。
が、フッキング直後のジャンプ一発でバレた。まぁまぁサイズでした
まだまだ秋は浅い流れの中にいますね。
なんだか魚っけが出てきたので、何匹か入っているのか?
もう何投か粘ってみると。
やった。
また来た。やっぱり入ってきました。確認しながら合わせると
やっと釣れた。元気なスモールでした。
リグはエスケープツイン フリーリグのペグ止めでした。
転がしながらオダか石で止まった時に食ってきました。
流れにいる魚はエグい引きしますね。大して大きくないのにギュンギュン走り回ってくれました。
秋のスズメバチ対策
鬼怒川って場所によってはハチが多いですよね。
私、ハチ苦手なのでこれは死活問題です。あの音が怖いんですよね。
突然、目のまで来てブンブンされるし
なぜか釣れる場所にハチが多く、でも怖くて行きたくない気持ちになります。
釣りしてる最中もブンブン来ます。
もちろん何もしなければ大丈夫なのですが、やっぱり苦手。
音も色も恐怖を感じさせる生き物です。
蜂避けグッズは釣具屋でよく見て居ました。
こんなもん効くわけない。この類の商品は全く信用してませんでした。
効果を実感するまでは、、、、、
鬼怒川のこの場所は近くにスズメバチの巣があるのか、夏から秋はスズメバチが多く、近くまで数匹で威嚇されることもあるほどスズメバチが多い場所です。この日は友人がこの『オニヤンマ君』をハチから見えるだろう場所に身につけておりました。いつもなら近くまで来たり、体の周りを旋回されたりがない。スズメバチは居ますが全く近づいてこない。ハチが多い現場でハチが近くに来ない。と効果実感できたのでオススメです。
ハチが苦手な方は是非使ってみてください。ハチの多い場所ではお子さんにつけてあげるのも良いですね。
ぱっと見は胡散臭さすぎるのですが、オニヤンマ君はパワー持ってます。
最後に
まだまだ弱小ですがYOU TUBEをやっております。よろしければ動画も貼っておきます。
チャンネル登録もいただけると励みになります。ありがとうございます。
コメント